2015年10月05日

『葛の花エキス™』で脂肪肝抑制作用メカニズムの新知見 ― 肝臓での中性脂肪合成をブロック ―

株式会社東洋新薬(本社:福岡県福岡市、本部:佐賀県鳥栖市、代表取締役:服部利光)は、長崎県立大学 大曲勝久先生と共同で、『葛の花エキス™』 が肝臓での中性脂肪合成経路の最上流にあるキーとなる反応を抑えることで非アルコール性脂肪肝(NAFL)を抑制する可能性があることを動物試験で確認し、第36回日本肥満学会において発表いたしました。

【演題】
 「葛の花エキス™」が非アルコール性脂肪肝を抑制する作用機序の検討
【講演者】
高嶋 慎一郎1)、末益 優美1)、髙野 晃1)、神谷 智康1)、山口 和也1)、髙垣 欣也1)、市村 真祐子2)、大曲 勝久2)
1)株式会社東洋新薬、2)長崎県立大学

■葛の花エキス™とは
葛はマメ科のつる性植物で、乾燥させた根が漢方処方の葛根湯などに使用されていますが、葛の花エキス™は、葛の花部から抽出して製造される機能性食品素材です。当社では、葛の花エキス™の機能性について研究を重ねており、継続的に摂取することで、腹部内臓脂肪や皮下脂肪を低減させる抗肥満作用や、非アルコール性脂肪肝(NAFL:Non-alcoholic fatty liver)の改善作用をヒト試験で確認しております。

今回当社は、葛の花エキス™が肝臓での中性脂肪合成経路の最上流にあるキーとなる反応を抑えることを確認し、第36回日本肥満学会(2015年10月2日(金)~3日(土)、名古屋国際会議場)において発表いたしました。

■研究の背景
脂肪肝とは、その名の通り肝臓に脂肪が蓄積した状態を指します。脂肪肝は、アルコール性のものと非アルコール性のものに大別され、非アルコール性の脂肪肝は総じてNAFLと呼ばれています。このNAFL発症の多くは肥満や運動不足といった生活習慣の乱れが原因と考えられています。また、肝臓での脂肪合成が肝臓の脂肪蓄積に寄与していることから、NAFLと肝臓での脂肪合成には密接なかかわりがあると考えられます。当社はこれまでに、STAMマウス〔注①〕を用いて、葛の花エキス™の摂取が肝臓中の中性脂肪含量を大きく減少させることを確認しております。
そこで今回、この葛の花エキス™によるNAFL抑制作用のメカニズムを解明すべく、同試験の追加解析として肝臓における脂肪の合成や代謝などに関わる遺伝子群の発現量を測定いたしました。

■発表骨子
4週齢のSTAMマウス18匹を2群に分け(各群9匹)、葛の花エキス™を5%含む高脂肪食(葛の花エキス™群)あるいは葛の花エキス™を含まない高脂肪食(コントロール群)を28日間摂取させました。試験終了後の凍結肝臓を用いて、肝臓中の脂肪の合成や代謝などに関わる遺伝子群の発現量を評価しました。
その結果、コントロール群と比較して葛の花エキス™群で、肝臓のGPAT1〔注②〕の遺伝子発現量の有意な低下が認められました。
以上のことから、葛の花エキス™は中性脂肪合成経路の最上流にあるキーとなる反応を抑えることでNAFLを抑制することが示唆されました。

東洋新薬は今後も葛の花エキス™の機能性をさらに解明することで、独自性の高い商品を開発し、より一層の拡販に注力して参ります。

〔注①〕STAMマウス
NAFLに類似した病態を発症するモデルマウスです。

〔注②〕GPAT1
グリセロール-3-リン酸アシル基転移酵素(Glycerol-3-phosphate acyltransferase 1)の略です。肝臓での中性脂肪合成経路の最上流にある反応をGPAT1が担っています。また、このGPAT1が担う反応は中性脂肪合成経路において最も時間を要する反応であるといわれています1)。この反応が進行しなければ中性脂肪合成は次のステップに移行しないため、GPAT1は中性脂肪合成における重要な因子の一つと考えられています。

=参考文献=
1) Linden D et al. FASEB J., 20, 434-43, 2006.

▶お知らせ一覧にもどる

▶学会発表一覧にもどる